簡単!昆布巻きの作り方
健康ブーム、和食ブームの中、テレビでもご長寿の方がよく食べる食材として
昆布が紹介されたりと、改めて昆布が注目されています。
そんな昆布を使った、簡単に昆布巻きが作れる方法をご紹介!
とその前に
昆布には出汁をとる昆布と、煮物、昆布巻き、サラダなどにして食べる昆布があります。
昆布の繊維質の量で適した使い方が変わってきます。
【真昆布】【利尻昆布】【羅臼昆布】などは出汁取りに適した昆布です。
※出汁をとった昆布は食べることもできます。
【煮物やおでんに適した昆布は?】
長昆布「早煮昆布」「野菜昆布」と呼ばれる柔らかい昆布です。
釧路から根室にかけて、道東地区で採れる昆布です。
繊維が少なく、とっても早く、柔らかく煮えるのが特徴です。
昆布巻きや、煮物、おでん、佃煮に適しています。
【昆布の格付け】
昆布には概ね1等級〜5等級とランクがあります。
1等級が最も高い等級で、生育状態、幅、厚みなど
によってランク付けされます。
【昆布を水に戻します】
【昆布を巻きます】
写真のように10cm程度に広がります ので、昆布をクルクルと巻いた状態にします。
【昆布を等幅で切ります】
巻いた昆布を2cm程度の幅にそろえに切って いきます。
【昆布を結んでいきます】
切った昆布を伸ばし、写真のように端から 10cm程度の間隔で結んでいきます。
【結んだ昆布の間を切ります】
結んだ昆布の真ん中を包丁で切れば結び昆布 の完成です。あとはおでんや、煮物などお好 きな食材と調理して下さい。
【当店でおすすめする昆布】
北海道釧路昆布森産 棹前一等昆布
釧路の昆布森は地名の通り、多くの昆布が生育する非常に豊かな漁場のある地域です。また昆布の品質がよく、最高品として高く評価されている昆布です。
詳しくは商品画像をクリックして下さい。
【柔らかい昆布が良い方はこちらがおすすめ】
北海道釧路昆布森産 棹前根昆布
一等昆布の根元部分の昆布になります。
見た目は少し悪いですが、昆布の旨味が強く、とっても早く柔らかく
煮えます。
詳しくは商品画像をクリックして下さい。
昆布は出汁をとる物だと思われがちですが、煮物や、おでん、佃煮、サラダや炒めものなど様々な料理に活躍できます。
栄養豊富な昆布を様々な料理に使ってみてはいかがですか?
Comments